当社の日本舞踊大道具写真の一部をご覧いただけます
日本舞踊色紙 GALLERY
日本舞踊色紙(しきし)とは・・・
一般で言う色紙とはことなる舞踊公演の際などに舞台で使用する大道具の一種。
四角い画布に植物や風景など演目に関連したものが描かれていて、木枠に張られて舞台後方に設置されます。
サイズは様々ですが、人が数名隠れられる大きさのものが多く、一枚のみ又は複数枚が舞台に飾られます。
- 京風流
- 紅葉
- 吾妻八景広重浮世絵02
- 吾妻八景広重浮世絵01
- 小川と柳と蛇篭
- あやめ八橋
- 菊と紅葉 墨絵
- 松竹 竹
- たぬき(すすき)02
- 祇園祭
- 新曲浦島 松岩波
- 菜種と枝折門
- すすき秋草
- 町屋 下手
- 川に白梅
日本舞踊ドロップ(背景幕)ギャラリー
- 安宅の松
- 吉野山
- 三浦屋
- 落人(千本松原)
- 春野面
- 山遠見(鳥居)
- 高雄
日本舞踊色紙や日本舞踊ドロップ(背景幕)は貸出が可能です。詳細はお問い合わせください